【メンズの眉の悩みから】#眉LAND【サロン解剖まで】 » メンズの悩み解決バイブル » 男らしい印象を与えるメンズ眉毛

男らしい印象を与えるメンズ眉毛

このサイトは「プラスエイト」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

見た目の印象だけで「弱そう」「頼りない」と言われてしまうメンズの皆さん。やっぱり、「男らしい!」と言われる強そうな雰囲気を目指したいですよね。

なぜ、周りから弱弱しいと認識されてしまうのでしょうか。その原因を「服装」「振る舞い」「外見」から探り、自分に該当する部分を見直して男らしい雰囲気へとシフトチェンジしてみましょう!

男は眉毛で
男らしく見られる!?

実は、メンズが手軽に男らしい印象に変えられる奥の手があるんです。

それは、眉毛の形!

眉毛は顔の表情を作るための重要なパーツと言えます。男らしく見える眉毛は、眉頭から眉尻までが一直線になったストレート眉。角度を少し上げるとキリっと凛々しい眉毛になるでしょう。弱弱しいイメージを男らしいイメージに変えたいのならば、眉毛を整えることをおすすめします。

ただし、眉毛を自身で整えようとすると、左右のバランスが崩れて失敗してしまうことも少なくありません。一度失敗した眉毛を元に戻すことは難しいもの。眉毛で男らしい印象に変えたいのならば、さまざまな人の眉毛を整えてきたプロにお任せすると良いでしょう。

イメージ
Before
イメージ
After
イメージ
イメージ

もともとの眉の毛量も多く、全体的にボサボサ感が出ています。そのため清潔感が少ない印象になっていました。そこで眉の長さを短めにカットし、全体的に眉をすくことで眉の量を少なく見せるよう演出しています。また、眉のラインをはっきりさせ、眉山もしっかりとデザイン。キリっとした眉毛になったことで、男らしさがグッとアップしています。顔立ちにも合っている眉の形に仕上げることで、スッキリとした柔らかな雰囲気も感じられるでしょう。

イメージ
Before
イメージ
After
イメージ
→

もともとは全体的に眉の量が薄く、とくに右眉の上のラインが薄いため左眉よりも低く見えてしまいます。そのため産毛をしっかりと除去し、太さや眉幅を上手く活かしてラインを整えるように仕上げています。あえて眉山はカクッと描くことによって、男らしくキリッとした仕上がりに。高さを整えるために、薄い箇所を1線分書き足しているので両方の眉の形も整っています。さらに色のバランスも整えるため、眉尻にかけて濃くなるよう仕上げているのも特徴的。

施術をした
メンズ専門眉毛サロン
プラスエイトのHPは
こちらから

男の眉毛に関するQ&Aを
見てみる

服装

1.
弱弱しく見られがちな人の服装は?
A
体にフィットしていて痩せて見える服装

薄い生地や伸縮性のある服は、体にフィットしてラインが出やすくなることで、体の線が細いと弱弱しさを強調してしまいます。首元をスッキリ見せてくれるVネックも、細い体型の人が着ると骨ばった鎖骨が見えてしまい、あまり健康的には見えない可能性も。

また、服装は色味にも注意が必要。濃くて黒い色は「収縮色」と呼ばれており、締まった印象を与える効果があります。なるべく明るい色と組み合わせることを意識し、視覚的な工夫も行うといいでしょう。

2.
男らしく見られる人の服装は?
A
ワイルドで男臭さのある服装

男らしく見られる人は、ワイルドで男臭さのある服装がよく似合います。例えば、デニムやライダース、ブーツなどを使った無骨なコーデやアメカジ系、ミリタリーファッションやストリート系などが代表的でしょう。

さらに、ウォレットチェーンやサングラスなどの小物の導入も効果的。過度な装飾は逆に不評を招くこともありますが、適度に工夫を施すことでバランスの取れた男らしさを演出できることでしょう。

振る舞い

1.
弱弱しく見られがちな人の立ち振る舞いとは?
A
声が小さくオドオドしている

声が小さくオドオドしている人は弱弱しく見られがちです。声が小さいと話が聞き取りづらく、相手をイライラさせてしまうことも。

また、「ごめんね」が口癖で、特に謝る必要がない場面ですぐに謝ってしまう人も要注意。謝ったり、泣いたりと、消極的な言動がよく見られる人は、やはり頼りない印象を持たれやすいと言えるでしょう。

2.
男らしく見られる人の立ち振る舞いは?
A
責任感が強く誰にでも優しい

男らしい人はやはり責任感が強いです。どれだけ顔立ちが整っていても、責任感がない男性の顔はどこか子どもっぽいもの。生き様や性格は顔に表れると言われるように、責任感が強い男性の顔は年を取るごとに重厚感のある渋さへとつながっていくでしょう。

また、男らしい人は裏表なく誰にでも優しいもの。お年寄りや子ども、犬猫など誰にでも優しくできることは心に余裕がある証。心が強いからこそ周りにも優しくできるのです。

外見

1.
弱弱しく見られがちな人の外見は?
A
色白でなで肩の痩せ型体型

弱弱しく見られてしまう外見の特徴は、「色白・なで肩・痩せ型体型」です。痩せすぎ体型は貧弱で弱弱しい印象を与えてしまうもの。また、なで肩で猫背だと自信のないようにも見られてしまいます。

姿勢を正したり、肩パットや日焼け、筋トレなど、外見の印象を変えるためのアイディアはいくつかあるので、無理のない範囲で挑戦してみてもいいでしょう。

2.
男らしく見られる人の外見は?
A
程よい筋肉の逆三角形の体型

程よい筋肉が付いていて、逆三角形になっている体型は男らしさの象徴です。女性には無い男性特有のたくましさが強調され、後ろ姿に惹かれる女性も多いもの。まさに、「頼れる男」といった印象を与えられるでしょう。

また、無精ひげやボサボサ頭が男らしさだと思っている人もいますが、男らしさには清潔感も大切です。髪の毛はきちんと整え、スーツやシャツもシワや汚れのないものにしましょう。

眉毛の悩みを解決!
垢抜け事例をチェック

おすすめのメンズ眉サロン
「プラスエイト」とは?

スポンサー・監修
イメージ

眉毛のアドバイスをくれたのは、メンズ眉毛専門サロン「プラスエイト」の敏腕眉毛スタイリストさん。
「日本の男性を笑顔にしたい!」という想いのもと、銀座・新宿・池袋・横浜で店舗を展開中。
「男は眉毛で変わる!」というのを、ぜひ体験してみてください。

イメージ